クエ旅行
2007年 02月 16日
日、月の連休は和歌山に行って来ました。
仲良くして下さってる先輩の職場の方が中心の旅行です。
毎年お誘いいただいており、昨年は久美浜にカニを食べに行きました。
今年の目玉は「クエ料理」。総勢20名以上のツアーです。
小さな子供のいる家族も多く参加し、ツアー名は「家族サービスの会」(笑)。
毎年、自分たちでバスもチャーターしてますが、
今年はなんとバスガイドさん付き!可愛いガイドさんでした!(笑)
一般のツアーではなく、自分たちでバスをチャーターするので、
料金は割高になるでしょうが、いつでもトイレに止まってもらえる
という利点があるのが良いですね。
小さな子供もたくさんいるし、行きのバスでは朝から飲んでるので(笑)。
バスの中では子供たちはお菓子をもらってご機嫌さん、
お父さんたちは朝からビール、缶酎ハイなどでご機嫌さんです(笑)。
民宿に行く前に「イチゴ狩り」が企画されていました。
暖かいビニールハウスの中で真っ赤な摘みたてイチゴをいただきました。
私的にはなま暖かいものより冷たく冷やした方が好みですね(笑)。
でもとても甘くて美味しかったです。


そして民宿に到着。
子供たちとともに温泉に入ったあと宴会が始まりました。
クエ料理のフルコースです。
刺身、たたき、肝、天ぷら、鍋、雑炊、などなど・・・。
他にも出たと思いますが覚えていません(笑)。
クエの「ヒレ酒」なるものもいただきました。
こんなのあるんだな〜って思いながら飲みましたが、
フグのヒレ酒と同じように香ばしくて美味しかったです。

焼酎は私の持ち込んだ焼酎は「さつま寿」と幹事さんが持ち込んだ「甕雫」。
昨年のカニ旅行の時に私が「甕雫」を持っていったのですが
みんなに好評で、今年は幹事さんが用意されました。
特に焼酎が好きって人はいないので、「甕雫」は一般受けする
飲みやすいものなのでしょうね。私はひたすら寿を飲んでました(笑)。

そして翌日は帰途へ。
高速のサービスエリアなどでおみやげを買ったり
昼食を取ったりしながらのんびり帰ってきました。
うちの姫たちも少し疲れたの帰りのバスの中では1時間ほどお昼寝。
家に付いたのは15時過ぎでした。
夕食の準備も大変とのことで嫁の提案で夜も外食(笑)。
行ったのは私の提案で高槻の「男厨」。
真鶴(生)、古八幡(生)、村尾(ロック)などをいただいて撃沈でした。。。
仲良くして下さってる先輩の職場の方が中心の旅行です。
毎年お誘いいただいており、昨年は久美浜にカニを食べに行きました。
今年の目玉は「クエ料理」。総勢20名以上のツアーです。
小さな子供のいる家族も多く参加し、ツアー名は「家族サービスの会」(笑)。
毎年、自分たちでバスもチャーターしてますが、
今年はなんとバスガイドさん付き!可愛いガイドさんでした!(笑)
一般のツアーではなく、自分たちでバスをチャーターするので、
料金は割高になるでしょうが、いつでもトイレに止まってもらえる
という利点があるのが良いですね。
小さな子供もたくさんいるし、行きのバスでは朝から飲んでるので(笑)。
バスの中では子供たちはお菓子をもらってご機嫌さん、
お父さんたちは朝からビール、缶酎ハイなどでご機嫌さんです(笑)。
民宿に行く前に「イチゴ狩り」が企画されていました。
暖かいビニールハウスの中で真っ赤な摘みたてイチゴをいただきました。
私的にはなま暖かいものより冷たく冷やした方が好みですね(笑)。
でもとても甘くて美味しかったです。


そして民宿に到着。
子供たちとともに温泉に入ったあと宴会が始まりました。
クエ料理のフルコースです。
刺身、たたき、肝、天ぷら、鍋、雑炊、などなど・・・。
他にも出たと思いますが覚えていません(笑)。
クエの「ヒレ酒」なるものもいただきました。
こんなのあるんだな〜って思いながら飲みましたが、
フグのヒレ酒と同じように香ばしくて美味しかったです。

焼酎は私の持ち込んだ焼酎は「さつま寿」と幹事さんが持ち込んだ「甕雫」。
昨年のカニ旅行の時に私が「甕雫」を持っていったのですが
みんなに好評で、今年は幹事さんが用意されました。
特に焼酎が好きって人はいないので、「甕雫」は一般受けする
飲みやすいものなのでしょうね。私はひたすら寿を飲んでました(笑)。

そして翌日は帰途へ。
高速のサービスエリアなどでおみやげを買ったり
昼食を取ったりしながらのんびり帰ってきました。
うちの姫たちも少し疲れたの帰りのバスの中では1時間ほどお昼寝。
家に付いたのは15時過ぎでした。
夕食の準備も大変とのことで嫁の提案で夜も外食(笑)。
行ったのは私の提案で高槻の「男厨」。
真鶴(生)、古八幡(生)、村尾(ロック)などをいただいて撃沈でした。。。
by dareyame310 | 2007-02-16 09:28 | 旅行